「遂に国債60年償還ルールの見直しが始まった」(前半)三橋貴明 AJER2023.1.24(2)
2023/1/24
「日本経済衰退とともに、半導体産業も衰退した。」(前半)小野盛司 AJER2023.1.23(1)
2023/1/23
「歳出を諸外国並に増やせば、日本が諸外国並に成長する国になる」(前半)小野盛司 AJER2023.1.9(1)
2023/1/9
「日銀は「利上げ」「円高」岸田財政は緊縮・黒田日銀と岸田政権は日本再生のチャンスを潰すな」(前半)田村秀男 AJER2023.1.2(2)
2023/1/2
「国債は将来世代のツケではない」(前半)小野盛司 AJER2022.12.26(1)
2022/12/26
「防衛費をめぐり日本の財政議論が始まった」(前半)三橋貴明 AJER2022.12.21(3)
2022/12/19
増山麗奈の風をつかむ♪「人工知能アートが熱い!日本初AIアートコンテストを仕掛ける東大生」(前半) 増山麗奈 AJER2022.12.19(5)
「三十数年間騙されていた、消費税は直接税だった」(前半)三橋貴明 AJER2022.12.13(3)
2022/12/12
増山麗奈の風をつかむ♪「AI→BI→CI人工知能・ベーシックインカム・意識革命で時代の変革期を生き延びる 増山麗奈」(前半) 増山麗奈 AJER2022.9.12(7)
「賃金が上がらないし、どんどん貧乏になっている原因は金欠病」(前半)小野盛司 AJER2022.12.12(1)
「絵本で学ぶベーシックインカム」(前半)小野盛司 AJER2022.11.28(3)
2022/11/28
「円安は日済再生の追い風」(前半)田村秀男 AJER2022.11.21(1)
2022/11/21
「岸田首相は日本経済の現状を理解しておられるのだろうか。」(前半)小野盛司 AJER2022.11.14(1)
2022/11/14
「もはや洒落にならない日本の食料危機」(前半)三橋貴明 AJER2022.11.8(3)
2022/11/8
「日本の財政運営を国際標準に是正する提言」(前半)三橋貴明 AJER2022.11.1(3)
2022/11/1
「貧乏になり続ける日本を豊かにする方法」(前半)小野盛司 AJER2022.10.31(1)
2022/10/31
「~ウクライナ戦争下の世界経済情勢~円安は日本経済再生のチャンス」(前半)田村秀男 AJER2022.10.17(5)
2022/10/17
「没落する日本を救うベーシックインカム」(前半)小野盛司 AJER2022.10.17(1)
「日本の戦後が終わるとき」(前半)三橋貴明 AJER2022.10.4(2)
2022/10/4
「日本を再び成長する国にするための必須条件」(前半)小野盛司 AJER2022.10.3(1)
2022/10/3
「コストプッシュ型インフレの真実」(前半)三橋貴明 AJER2022.9.27(2)
2022/9/27
「日本経済復活の会活動記録」(前半)小野盛司 AJER2022.9.19(3)
2022/9/19
「行き詰まる中国経済」(前半)田村秀男 AJER2022.9.12(3)
2022/9/12
増山麗奈の風をつかむ♪「LIFE3.0~人類は生き残れるのかムーンショット計画の真実」(前半) 増山麗奈 AJER2022.9.12(1)
増山麗奈の風をつかむ♪ー「人工知能vs人類~地球共存のための生命革命とは」(前半) 増山麗奈 AJER2022.9.5(7)
2022/9/5
「次世代原発の建設について」(前半)小野盛司 AJER2022.8.5(3)
「公共交通インフラの建設計画が必要だ!」(前半)三橋貴明 AJER2022.8.30(2)
2022/8/30
「イールドカーブコントロールと日銀の金融政策に対するチャレンジャー」(前半)三橋貴明 AJER2022.8.23(4)
2022/8/23
「内閣府計量分析室の試算の裏に隠された真実」(前半)小野盛司 AJER2022.8.22(1)
2022/8/22
「内閣府計量分析室(オオカミ少年)の経済財政に関する試算」(前半)小野盛司 AJER2022.8.8(1)
2022/8/8
「反グローバリズムの日本国民よ連結せよ!」(前半)三橋貴明 AJER2022.7.26(2)
2022/7/26
「通貨の量を増やさないと経済成長はできない」(前半)小野盛司 AJER2022.7.25(1)
2022/7/25