深海をみんなで調査しよう!無人探査機で潜航2018夏
2018/8/20CH
【日いづる国より】青山千春、東京海洋大学オープンキャンパス模擬授業・メタンハイドレートって何?[桜H28/8/26]
2016/8/26CH
【しんかい6500・探査リポート】震災後の日本海溝で研究者が目にしたものとは?
2011/8/26CH
東北地方太平洋沖地震震源海域の海底映像(2011年8月15日公開)
2011/8/16CH
気象衛星ひまわり第四話「私が信じるあなた」
2010/2/1
JAMSTEC 海洋調査船「かいよう」
2009/5/18
深海生物 2/6(高画質版?)
2008/11/18
深海生物 1/6(高画質版?)
自然共生党真実放送局 第6回 地球深部探査船「ちきゅう」は人工地震兵器か? 2023.5.14
2023/5/31
【ゆっくり解説】日本の気象観測が大ピンチになった事故を解説! 日本の宇宙開発の歴史36総集編
2023/3/19
「有人潜水調査船しんかい6500(推進器改造型)」バンダイ1/48 プラモデル 塗装編 JAMSTEC/BANDAI SHINKAI6500 MANNED RESERCH SUBMERSIBLE
2022/11/18
「有人潜水調査船しんかい6500(推進器改造型)」バンダイ1/48 プラモデル 組立編 JAMSTEC/BANDAI SHINKAI6500 MANNED RESERCH SUBMERSIBLE
2022/11/17
地球深部探査船「ちきゅう」1/700 バンダイプラモデル(組立編)/SCIENTIFIC DEEP SEA DRILLING VESSEL CHIKYU PLASTICMODEL
2022/11/15
【ニコ生】模型工房ブレインズ 新製品企画発表配信 2021.11.13.【配信アーカイブ】
2021/11/13
【ゆっくり解説】鬼の勇退とエンジン引き揚げ!日本の宇宙開発の歴史その36回収編
2021/6/4
【ゆっくり解説】秘密兵器投入!日本の宇宙開発の歴史その36後編
2021/6/3
【ゆっくり解説】軌道計算のプロvs職人の経験!日本の宇宙開発の歴史その36対立編
2021/6/2
【ゆっくり解説】漆黒の深海vs職人の光る眼!日本の宇宙開発の歴史その36捜索編
2021/6/1
【ゆっくり解説】困難な作業に日本の技術屋が挑む!日本の宇宙開発の歴史その36中編
2021/5/30
【ゆっくり解説】気象衛星の打ち上げに失敗!地上と宇宙で大ピンチな日本の宇宙開発の歴史その36 前編
2021/5/28
【緑光髑髏】ギザヤバスなエイリアンは究極の合理主義者【深世海】part12
2020/8/12
スプラトゥーン2 18.4.21~22 フェス
2018/4/23
南鳥島沖排他的経済水域内の深海底にマンガンノジュール密集域発見
2016/8/29
[南鳥島沖] 大規模な海底資源、コバルトが日本の消費量の1600年分 8.26
2016/8/26
水中ロボコン in JAMSTEC'15 走行動画
2015/10/23
お手軽に水中ロボット作ってみた
2015/2/8
“大陸ができた謎”を解く 海底調査開始へ
2014/3/31
JAMSTECパラオレーダーの全貌
2014/1/19
海洋地球研究船「みらい」のレーダーは、何が特別なのか?
2014/1/17
海と空のあいだのみらい
「みらい」に乗って、北極海を観測するぞ!コラっ!その2
2013/12/31
アナガッチンガーが海底下を暴く!深海底は穴だらけ!音声付き
2013/9/5