監修・出演:山田美彌子
出演:久保田唯心、御季代、唯阿、松崎仁美
収録:2014年4月 滋賀県大津市
時間:15分
協力:神戸吉兆 リーガロイヤルホテル店
:リーガロイヤルホテル(大阪)
:料亭 芝苑
(50音順)
番組紹介…
京都にほど近い、琵琶湖の沿岸。滋賀県の大津。日本では木で作られた文化財が9割にも及ぶと言われています。なぜ日本では「木彫像」がこれほど残っているのでしょうか?大津は天智天皇が近江大津宮に遷都して以来、1300年以上の歴史をもつ古都。太平洋戦争の戦災も少なかったことから、延暦寺・園城寺、日吉大社、石山寺をはじめ多くの国宝、重要文化財や史跡、旧町家が所在する歴史のある町。そんな、大津には仏師の技術を持った木彫工芸作家がいます。歴史を持つ、仏像彫刻の技術を現代に活かした久保田工房に、自身も工芸作家である山田美彌子がお連れします。
プロフィール紹介
久保田唯心(久保田唯心)
1943年大阪府生まれ 大分県にて育つ 大阪経済大学中退 京都仏像彫刻研究所に入門し大仏師 松久朋琳・宗琳氏に師事 四天王寺(大阪)・比叡山延暦寺(滋賀)等の仏像造顕に参画 独立し独去界主幹となる
久保田御季代(くぼたみきよ)
1947年大津市生まれ 滋賀県立膳所高校・京都外国語短大卒業 京都仏像彫刻研究所に入門し大仏師 松久朋琳・宗琳氏に師事 独立し独去界参与となる
久保田唯阿(くぼたゆいあ)1977年大津市生まれ 立命館大学卒業 京都伝統工芸専門学校(現 大学校)卒業 関西・関東・九州の各地百貨店にて作品展示・販売をする傍らリーガロイヤルホテル(大阪)文化教室「木彫 仏教彫刻教室・やさしい和の彫刻教室」の講師も務める